組織概要
設立趣旨
ラグビーワールドカップ2019は、アジアで初、ラグビー伝統国以外で初のワールドカップとして、日本全国12都市で44日間にわたり開催されました。その観客動員数は170万人を超え、チケット販売率は99%以上と、日本代表の快進撃とあわせてこれまでにない盛り上がりを見せたところです。
このラグビーワールドカップ2019を契機としたこのラグビーの盛り上がりを一過性のものとせず、開催国の財産として、日本全国におけるラグビーの普及・振興、ラグビーを行う環境の整備、ラグビーを通じた街づくりや青少年・社会教育活動などに繋げていくことが求められています。これら取組は、ラグビーワールドカップに直接関わった開催自治体や公認・事前キャンプ地自治体に限らず、これからラグビーの応援・発展を志す自治体も含めて広く、日本ラグビーフットボール協会とも緊密に連携して取り組むことが望ましいと考えられます。
そのような趣旨から2020年3月10日、「ラグビーとの地域協創を推進する自治体連携協議会(通称「自治体ワンチーム」)が設立されました。
加盟自治体一覧
北海道
- 北海道
- 札幌市
- 小樽市
- 北見市
- 網走市
- 芦別市
- 江別市
- 美幌町
- 津別町
- 中標津町
青森県
岩手県
- 岩手県
- 盛岡市
- 宮古市
- 北上市
- 釜石市
- 八幡平市
- 紫波町
- 矢巾町
山形県
福島県
茨城県
埼玉県
- 埼玉県
- さいたま市
- 熊谷市
- 加須市
- 狭山市
- 鴻巣市
- 深谷市
- 桶川市
- 北本市
- 幸手市
- 小鹿野町
- 美里町
- 神川町
- 上里町
千葉県
東京都
- 東京都
- 新宿区
- 江戸川区
- 武蔵野市
- 府中市
- 調布市
- 町田市
- 日野市
- 狛江市
- 稲城市
- 西東京市
神奈川県
- 神奈川県
- 横浜市
- 相模原市
- 小田原市
- 逗子市
- 大和市
- 海老名市
- 葉山町
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
- 静岡県
- 静岡市
- 浜松市
- 沼津市
- 島田市
- 磐田市
- 焼津市
- 掛川市
- 藤枝市
- 御殿場市
- 袋井市
- 裾野市
- 湖西市
- 伊豆市
- 御前崎市
- 菊川市
- 長泉町
- 森町
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
- 大阪府
- 堺市
- 豊中市
- 守口市
- 枚方市
- 八尾市
- 泉佐野市
- 東大阪市
兵庫県
奈良県
和歌山県
岡山県
山口県
徳島県
愛媛県
高知県
福岡県
- 福岡県
- 北九州市
- 久留米市
- 春日市
- 大野城市
- 宗像市
- 古賀市
- 那珂川市
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県